少し時間が経ちましたが、今年の夏合宿の思い出をアップしておきます。
今年も北海道旭川に木工の作家さんや工場を訪ね、木工の技術や家具デザインについて学びに行きました。田んぼの稲も丁度刈り込む時期で、飛行機から見える景色もパッチワークのようです。


旭川空港からすぐに向かったのは「Arms」さん。指物技術が得意な工房です。細やかな木工技術も披露して頂きました!


毎年お世話になっている東川町の施設「キトウシ」のケビンで2日目の朝です。今年もエゾリスやキタキツネに会うことができました!

2日目のスタートは「大雪木工」さん。箱物や脚モノの家具を製造販売してる東川町にある家具メーカーです。キトウシのケビンはいつも長谷川社長にお世話になって予約させてもらっています。ありがとうございます!
東川では町の施設「せんとぴゅあ」で北欧の名作家具やデザインの展示が行われており、今年も貴重な家具を無料で見学することができました!また、東川の「君の椅子プロジェクト」の椅子も展示されていました。産まれてきた子に椅子をプレゼントする素敵な取組みです。

「佐々木工芸」さんでは人工大理石の加工やコンピューター制御された機械で作る小物の制作現場を見学しました。そして社長から素敵なプレゼント、生きた帆立を沢山いただきました!ありがとうございます!

キトウシに戻ってBBQの準備です!いつも瀬戸さんが様々準備してもらって大変助かります。いつもありがとうございます!






翌日の3日目は瀬戸さんの工房にお邪魔して、なんと入り口にある白樺の木を切り倒す体験をさせてもらいました!すごい!瀬戸さんがチェーンソーであらかじめ切り込みを入れてもらい、ロープでも倒れる方向をコントロールして危険のないように準備してくれていました。大きな手鋸で頑張って切断です!

その後はみんなで薪割り体験とお箸づくり体験です!なかなか思うように割れません。。。




瀬戸さん工房の後は美瑛方面へ観光です。まずは牧場でソフトクリーム、そして「四季彩の丘」や「せるぶの丘」で記念撮影!

旭川合宿も終盤、4日目は市内にある旭川デザインセンターで、お世話になった皆さんの作品たちや優れたデザイン作品と出逢います。

そしてラストは「バウ工房」さん、布のような木の椅子、細かな納まりなど、繊細な仕事に目を奪われます。


4日間の旭川木工合宿も無事に終えることができました。各工房の皆さん、ありがとうございました!
今後、学生たちも素晴らしい体験と思い出を胸に東神楽、東川、旭川の街を思い出し、また近い将来再訪すると思いますので、その時は引き続きよろしくお願いいたします! 石田
*昨年の様子はこちら
