平泉エリア伝統工芸ゼミ

石田ゼミでは学外で様々な体験や出会いを作る活動を行っています。昨秋の報告になりますが、貴重な体験をしたので記録のために記事にしようと思います。
岩手県平泉町は平安時代に奥州藤原氏が栄えた地域です。初代清衡は平和な世を願って中尊寺金色堂を作ります。その際に多くの優れた技術者を京都から呼び寄せ仏像や仏具などの工芸が根付きます。金色堂の内陣の螺鈿や蒔絵、金銀の経文などからは当時の技術の高さを伺い知ることが出来ます。清衡、基衡、秀衡と3代華やかに続いた藤原氏は4代目の泰衡の時、義経が頼朝に追われて平泉に逃げて来た頃に頼朝によって滅亡します。
そんな歴史と文化がある地域で永く続く伝統工芸(南部鉄器、岩谷堂簞笥、秀衡塗、和菓子、染物)を体感してきました。
*アンダーラインがある文字にリンクしてあります。

新幹線で水沢江刺駅に降り立ちます。大きな鉄瓶がお出迎え
まずは及源(オイゲン)さんに移動してレクチャーを受け工場内部を見学します
続いては南部鉄器工房「村咲」さんへ、南部鉄器で沸かしたお湯で美味しいお茶を頂きました
工房村咲の村上さん、ありがとうございました!
続いては岩谷堂簞笥さんの工房へ
岩谷堂タンス製作所の三品さん、ありがとうございました!
初日からハードなスケジュールでしたが、買い出しを済ませて宴の始まりです。
秀衡塗りの伝統工芸職人、佐々木さんもゲスト参加してくれました。
2日目の朝です。世界遺産毛越寺の紅葉もきれいに色づいています。
老舗和菓子店の松栄堂さんで和菓子の練りきり作りを体験します
2つ完成!あとで食べたら甘すぎず上品でとても美味しかった!
松栄堂の小野寺さんありがとうございました!
続いては100年以上続く染物屋の京屋さんへ 素敵な工房です
それぞれの個性が出て素敵な手ぬぐいが出来上がりました!
京屋染物店の蜂谷さんありがとうございました!
腹ごしらえは一関名物のお餅御膳で
世界遺産毛越寺の浄土を表す豊かで美しい庭を見学です あの世とはこんなに美しいのか?
夜、外に出てみると満天の星空でした。長〜く流れる流れ星もみんなで見る事ができました!
世界遺産中尊寺金色堂に到着です
最後の工房は秀衡塗りの翁知屋(おおちや)さん 佐々木さんからレクチャーを受けます
仕事に対する姿勢に大きな刺激を受けました
漆塗りの体験もしました。漆は粘度があり難しかったですが、みんな真剣です!
ほぼ毎日お世話になった佐々木さんともお別れです、
翁知屋の佐々木さん、ありがとうございました!
工房のみなさま、車で送ってくださった方、他みなさま、事前に何度もご相談もさせて頂き、親身になって頂けたからこそ素晴らしい合宿となりました。本当にありがとうございました!
とても充実した3日間でした。また訪れたいと思います!