建築コース
五島市×藤本ゼミ×白川ゼミ(児童学科)×くすくす(学内公認団体・家政学部食物栄養学科学生) 合同レクチャー
本年度も、藤本ゼミと児童学科 白川ゼミは、長崎県五島市との社会連携プロジェクトを継続し、互いの専門分野の視点から、五島市...
2025.4.17 | 古賀研究室の今日このごろ
とある4月の卒業制作の授業。(遅ばせながらレポートです)この日は照明デザイナーの廣木花織さんをお迎えして講評会を行いまし...
2025.5.24 | 古賀ゼミの今日このごろ
今日はゼミ生と土浦亀城邸を見学。 1935年に建てられた現存する貴重なモダニズムの住宅です。 現在の住宅のような生活をサ...
25.05.23|古賀ゼミの今日このごろ
5月も半ばになり、新入生の皆さんは大学生活に慣れた頃でしょうか。上級生の皆さんは学業だけでなく個々の興味関心に触れる時間...
髙橋ゼミさんぽ
5/22(木)に髙橋ゼミ3年生・4年生で戸田建設の見学に行って来ました。 今回は戸田建設の企画展「キテン」を目的にお邪魔...
Re ! 古賀ゼミ 私たちの建築探訪
2024年に訪れた大分県と熊本県。そして都内で見学したいくつかの建物。その中から、11名+古賀先生+藤田がお気に入りをレ...
家政学研究科 建築・デザイン専攻修士論文発表会
2025年2月6日(木)家政学研究科 建築・デザイン専攻修士論文発表会が行われました。 佐々木 麻佑子「地域活性化におけ...
「対話のデザイン」展が終わりました。
11/29に開催した古賀先生日本建築学会賞(業績)受賞記念特別講義と併せて行った記念展示は昨日までで会期を終えました。 ...
24.12.13 | 古賀ゼミの今日このごろ
研究室の窓から見えるイチョウはすっかり葉を落としいよいよ年末が近づいてきたな、と感じる今日このごろ。 ことしの古賀ゼミの...
2024 Lecture Report
共立女子大学 建築・デザイン学部では、この2024年10月26日に、「建築とデザインで未来をつくる」というテーマのもと...
古賀教授特別講義「対話のデザイン」のお知らせ
建築設計研究室 古賀教授の日本建築学会賞(業績)受賞を記念し11月29日に特別講義を行います。学内のみなさま、ぜひお越し...
ケンデ総演便り
ケンデ名物?建築・デザイン総合演習2024(怒涛の七日間)もいよいよラストスパート。2024共立祭初日(10/12)2号...
髙橋ゼミ 喜連川「アートで学びの森をつくるプロジェクト」絶賛進行中!
今年度からはじまった栃木県さくら市の「喜連川ファミリーキャンプ場」の一角にある森に、子どもたちが遊びながら木材の循環を学...
【展示案内】倉田明佳展 Goosebumps
倉田明佳展 Goosebumps 会期:2024/8/24(土)〜9/8(日) 12:00〜19:00 月曜・火曜お休み...
古賀研究室 YKKap「NEIGHBOR」が発行されました
古賀研究室では堀研究室から引き継ぎYKKap発行の冊子「NEIGHBOR」へ記事の連載をしています。 連載のテーマは“小...
髙橋ゼミ 卒論・卒制中間報告会
6/29(土)に髙橋ゼミ3・4年生合同で4年生 卒論・卒制中間報告会を行いました。 ゲストには東北工業大学建築学部建築学...
素敵な靴屋さんのDIY改修PJT
何ともいえないレトロなフォントの「多摩ショッピングコーポ」ここは昭和40年代に栄えた川崎の古市場銀座商店街にある、築51...
山下ゼミ2024 田島ルーフィング訪問
昨年度に引き続き、田島ルーフィングへの企業訪問をさせていただきました。 はじめに、田島ルーフィングさんのほうから自己紹介...
萩生田ゼミ2024 SS最終調整&ゼミ旅行話し合い
いよいよSSのプレゼンテーションボードの提出日となりました。両チームとも最終調整を行い、ボードに貼り付け、ついに完成させ...
構造計画・設計 橋の模型耐荷重実験
建築コース必修授業である「構造計画・構造設計」は、基本的には座学ですが10回目以降からは演習の要素を含めた授業を行って...
㊗︎エネルギア住宅作品コンテスト 審査員特別賞受賞!
建築家とともに持続可能な社会実現に向けた意識の共有・醸成を図り、魅力ある家創り、表情豊かな街づくりに貢献することを目的に...
藤本ゼミ「学士会館って、だから凄いのか!」展 展示予定
2024年7月19日(金)〜7月21日(日)岩波神保町ビルで「なんだかんだ7 ロードショー」を開催します。 https:...
稲葉唯史 准教授インタビュー掲載 〈インテリア紹介サイトRASIK〉
建築コース 稲葉唯史 准教授のインタビューが 〈インテリア紹介サイトRASIK〉に掲載されました。本学の建築系専門科目の...
山下ゼミ2024年度 丹青社企業訪問
昨年度に引き続き、丹青社への企業訪問を行いました。 はじめに丹青社の志村さんと府木さんが会社概要について説明してくださ...
髙橋ゼミ3・4年生合同学外授業
6/13(木)に工学院大学新宿キャンパスで会期中( 展示期間:6/3(月) – 6/15(土) )の展示「藤...
古賀ゼミ「11人のいす展」がはじまります!
古賀ゼミ11人のお気に入りの一脚をご紹介します。 今回は いす にまつわる話のパネル展示のほか実際に11脚の いす にお...
萩生田ゼミ2024 SSグループワーク第2回
今回はSS(サマーセミナー)に向けての話し合いの第2回でした。今回は図書館を利用したかったため、2号館の教室を利用して授...
萩生田ゼミ2024 SSグループワーク第1回
今回のゼミからSS(サマーセミナー)に向けての準備が始まりました。SSとは、空間・形態・構造が融合したストラクチュラル・...
萩生田ゼミ2024 研究発表 第2回め
今回のゼミは、前回の発表に引き続き木造古建築と中大規模木造の班が発表を行いました。 発表を行い、その後に発表を聞いてい...
ウェブメディア・リンジンに掲載されました!
調布市・富士見BASEの後継スペースとして高橋ゼミが企画・運営に携わっている飛田給の「トビバコ」が“そばを楽しむ”をテー...
古賀先生が建築学会賞を受賞されました!
今年度より建築設計研究室に着任された古賀大教授が 「南山大学におけるモダニズム建築群の保存再生と大学キャンパスの成長デザ...
髙橋ゼミ 紙すき実験
髙橋ゼミで行っている南部町プロジェクト。 夏合宿で行うワークショップに向け、4/16-4/17で紙すきの実験を行いました...
山下ゼミ 香取市古民家再生プロジェクト
昨年度よりゼミで進めていた香取市古民家再生プロジェクトが始まりました。 香取市で自宅の隣地古民家を譲り受け民泊施設として...