今年の3月末、ゼミで参加している「川口まちこうば芸術祭2024」が行われました。少し時間が経過していますが、石田ゼミ最大のイベントなので記録を兼ねてご報告。
1年前の春、ゼミが始まる少し前の4月頭に川口に全員が集まって工場見学を行い、各町工場の技術を学び、リサーチシートをまとめることから始まります。今年も前期は個人作品の制作を中心に進め、後期には全員でアイデアを出し合って芸術祭に来てくれる子どもや家族連れが楽しめる大型作品のデザインを行いました。
芸術祭の開催期間はお天気にも恵まれ、4日間で2000人を超す多くの方に訪れていただき、大盛況でした。ゼミ生たちはイベントワークショップのサポートを行ったり、お客さんに自分たちの作品の説明などに追われました。苦労して制作した作品で多くの方の笑顔が生まれる瞬間が幸せです!
今年のゼミの活動記事はこちら(グループ作品の制作プロセスなど)
各作品の詳細など川口まちこうば芸術祭2024の公式HPはこちら
PRODUCTページには学生作品も載っています





会場内のメインギャラリー空間には、まちこうばを悩ませ何とか完成した各クリエーターの作品が並びます。今年はCHUMSの社長さんもクリエーターとして参加していただき、ピッカピカに光るクーラーボックスなども展示されました。



今年もスイカペンギンやチーバくんのキャラクターデザインで有名な坂崎千春さんにもご参加いただき、日本全県チーバくんパズルが展示され、みんなが楽しそうに遊んでいました。そして週末にはチーバくんが遊びに来てくれました!



会期中にはチーバくんが来てくれたり、トークショーが行われるなど多くのイベントも開催されました。トークショーではまちこうばとクリエーターの接点はどのように生まれるのかなど、突っ込んだ質問も多くありました。他にもヤジロベエ作りワークショップも開催されて、石田ゼミが大活躍でした。





石田ゼミ作品コーナーも自分たちで飾りつけます。個人作品の他、大型のグループ作品もディスプレイ!












