世界遺産のまちで伝統工芸体験 2024

石田ゼミでは今年も世界遺産のまち岩手県平泉町をはじめ一関、奥州市の水沢・江刺を訪問し、漆・箪笥・彫金・南部鉄器など伝統工芸の工房でモノづくりにチャレンジして来ました。今年は例年とは違いオリジナルのデザインを制作することに。
事前にスケッチなどをオンラインで相談しながら訪問時に実制作させていただきました。
学生が3チームに分かれそれぞれテーマを決めてデザインを行い、岩谷堂箪笥の木工と彫金、秀衡塗りの技術を学び、3つの伝統技術が一つにまとまった世界に一つだけのオリジナルトレイです。
時間がギリギリでかなりタイトなスケジュールでしたが、前沢牛やお餅などのご馳走もたくさん頂いた楽しい学びの旅でした。

*今回は岩手県県南広域振興局とまちづくり協力隊のご協力も頂いて、マイクロバスなどで地域間の移動をフォローしていただきました。ありがとうございました。

2023年の様子はこちら
2022年の様子はこちら
2021年の様子はこちら

今年の岩手合宿のしおりは何と布製!スケジュールが常に確認できるように身につけて持ち運びます。
ものを入れて包むと岩谷堂箪笥や南部鉄器のような意匠になります、すごい!
3チームに分かれてスケッチを見せながらオンラインでエスキースをしてもらいます。
相談の中から新しいアイデアもどんどん生まれます。

そしていよいよ新幹線で出発です!

朝から豪華なお弁当!おいしそう
一関について早速観光です。美しい厳美渓のかっこう団と達谷窟(たっこくのいわや)
平泉に到着したら世界遺産の中尊寺に向かいます。写真は紅葉がまだ少し残る参道の景色



夜は秀衡塗翁知屋さんのキッチンスタジオで歓迎の料理をいただきます。佐々木優弥さんありがとう!

菱紋の入った漆塗りの器で贅沢に岩手南牛をいただきます!
美味しい料理で大満足!笑顔があふれます
お腹が満たされたら、明日以降実制作する各自のデザインのプレゼンテーション、どのチームもコンセプトがしっかりしていて魅力的です。時間内に作れるかな?





2日目は夜のうちに降った雨も晴れ、快晴のスタート!水沢では綺麗な虹がお出迎えしてくれました

南部鉄器工房 佐秋鋳造所さんで砂から作る焼型や南部鉄器の製造方法について詳しく解説してもらいました
佐藤圭ちゃんいつもありがとう!
続いては南部鉄器工房村咲さんへ。村上くんいつもありがとう!
奥州市の水沢は大谷翔平選手の出身地、水沢江刺の駅中は大谷フィーバーでした!




南部鉄器工房が集まる水沢羽田町からほど近い岩谷堂箪笥が集まる江刺地区に向かいます

岩谷堂タンス製作のショールーム兼工房で13代目三品さんに古い箪笥を紹介してもらいながら、漆塗りの下処理を済ませておいてくれた板材(古箪笥の再利用材)を受け取り、玄能と釘でトレイを組み立てます
職人の佇まい!?





続いては岩谷堂箪笥の金工房菊広さんにお邪魔します。

及川洋さんからひと通り制作方法を学び、各自タガネを持ちながら恐る恐るノミ跡をつけていきます
それぞれ自分のデザイン柄を丁寧に真剣に打ち込んでいきます、うまくいったかな?
師匠、及川洋さんの作品たち
時間がない中、本当に丁寧にご指導いただきました。我々が帰京してからも未完成だった部分を1人で受けて下さって完成させてくれました。ありがとうございました!
本当に真剣に集中していたのであっという間に時間が過ぎ、夕方になってしまいました。予約していた前沢牛の焼肉の名店にいき、贅沢なお肉をお腹いっぱい頂きました〜!




3日目最終日です、今日もいい天気!

お世話になった大沢温泉さんともお別れです
昨日1日かけて制作して来たトレイに漆で絵付けをするため、秀衡塗 翁知屋さんを再び訪れました
まずは秀衡塗の歴史や漆の工程などを学び、伝統工芸を生業にしながらも新しいことにチャレンジしている姿勢も学びました
チームに分かれてそれぞれのデザインを漆を使って彩っていきます
みんな真剣に取り組みます、漆は絵の具よりも粘りがありとても難しい…金箔を施す人もいました
何とか時間内に絵付けを終え、乾燥するまでお預けで、後日大学に送っていただきます
布製しおりを手に記念撮影、佐々木さん3日間大変お世話になりました!
一関に向かう途中、京屋染物店が運営している古民家を改修したおしゃれな縁日さんに立ち寄ります
一関名物のお餅膳をいただき大満足
岩手の銘菓店 松栄堂さんで練り切りの体験です。後期の接遇の会はスイーツもメニューにする予定です。細やかな和のおもてなしの美しさを学びます
プロの職人技のようにみんなの作品が美しい! さすがデザイン学生




そして3週間後、漆も乾き、彫金も完成した作品たちが大学に届きました!チームごとに魅力あるトレイが出来ました お世話になった皆さんありがとうございました!

後期「接遇の会」は1月31日に行います。会の内容はまたケンデバでご報告しますね!   石田