リビングデザイン研究室の石田がディレクター兼デザイナーを務め、金属加工業5社で組織したBASE TIMES kawaguchiが、3年間の川口まちこうば芸術祭を経て海外進出です!
Milano Design Weekは4月7日スタートですが、私は設営のため4月2日深夜に羽田空港からミラノに向け出発しました。
BASE TIMES kawaguchi instagram
BASE TIMES kawaguchi HP
Kazuhito Ishida design studio HP
mosca partners variations HP
mosca partners variations instagram

明日からは搬入と設営です!






3つのフレームインスタレーションの正面は、新光ステンレス研磨さんの研磨や塗装や印刷の表現技術をディスプレイ。右のフレームには栗原精機さんの切削された真鍮やアルミのパーツを空間に散りばめたディスプレイと、フジテックさんのアルミのアングルやチャンネル部材を同心円状にR曲げしたアートピースをディスプレイ。左のフレームにはステンレス鏡面材をレーザーカットし折り紙のように曲げたかねよしさんのアートディスプレイと、扉枠が自在に変化して空間を仕切るマエダさんのディスプレイを展示し、各社それぞれの得意な技術を可視化したインスタレーション演出をおこないました。




レセプションパーティがスタート!

多くの人が訪れて盛り上がりました!その様子の動画は↓






今年のうちに凱旋帰国展を行う予定です。詳細が決まったらご案内します。
3年間は出展を続ける予定なので、来年以降ミラノの最先端デザインを視察に訪れる方は我々の展示もチェックしてください!
また、期間中に訪れたMirano Design Weekのその他の展示の様子も近々?ゆとりができたら、アップしようと考えています、お楽しみに!
おまけのオフショット↓

