研究日に事務所から自転車で15分程度のMOTまでフミ散歩。
建築家どうこう以前に、吉阪氏の人としての豊かさが感じられる展覧会となっていました。心にスッと沁みる言葉、チャーミングなスケッチ、自然への感謝。森全体を意識しながら、木々の小枝にまで気にかけられる方と感じ入りました。展示空間もとても丁寧に構成されていました。オススメ!
ひげから地球へ、パノラみる
2022年3月19日(土)-6月19日(日)
東京都現代美術館では、東京出身の建築家・吉阪隆正(1917-1980)の展覧会を開催します。
吉阪隆正は戦後復興期から1980年まで活躍した建築家です。「考現学」の創始者として知られる今和次郎や近代建築の巨匠ル・コルビュジエに師事し、人工土地※の上に住む住宅《吉阪自邸》、文部大臣芸術選奨(美術)を受賞した《ヴェネチア・ビエンナーレ日本館》、日本建築学会賞を受賞した《アテネ・フランセ》、東京都選定歴史的建造物に指定された《大学セミナー・ハウス 本館》などを手掛け、コンクリートによる彫塑的な造形を持った独特の建築で知られています。
“建築というものは、世界で相互理解するための一つの手がかりではないだろうか”―吉阪隆正の講演より
一方で、建築だけにはおさまらない領域横断的な活動に取り組み、地球を駆け巡ったその行動力から、建築界随一のコスモポリタンと評されてきました。本展サブタイトル「ひげから地球へ、パノラみる」は、吉阪による造語を組み合わせたものであり、地域や時代を超えて見渡すことなどを意味する“パノラみる”と、自身の表象であり等身大のスケールとしての“ひげ”、そして個から地球規模への活動の広がり、という意味を込めました。本展は吉阪隆正の活動の全体像にふれる公立美術館では初の展覧会となります。
※戦後の住宅難解消のため吉阪は「住むためにすべてが準備されている大地を人工の力でつくる」ことを提唱し、それを人工土地と呼んだ。
※展覧会の紹介文はMOTの公式サイトより引用させて頂いています。
※展覧会場では、ディティールの撮影は不可でした。展示会場全体の雰囲気のみをお楽しみください。
MOTの図書館(B1)
利用者も少なめでとてもオススメ!アートが中心ですが、建築、デザインもちゃんと揃ってま〜す!