デザインコース
共立女子学園フューチャーズ募金 返礼品エコバックデザインコンペ 表彰式
寄付金事業『共立女子学園フューチャーズ募金』の返礼品となるエコバックデザインコンペの表彰式が開催されました。このたび多数...
欧文書体デザイン Type Face Design展2023 開催のお知らせ
【展示期間】2023年11月15日(水)〜12月1日(金)【場所】共立女子大学 2号館 コミュニケーションギャラリー 田...
水川ゼミ21D展のお知らせ
展示期間:11月15日(水)-12月1日(金)場所:共立女子大学 2号館コミュニケーションギャラリー 水川ゼミナール19...
第7回 わたしtoデザイン 最終審査会
2023年10月15日(日)に共立女子大学 2号館にて最終審査会が行われ、受賞者が決定いたしました。 第7回 ...
グラフィック演習Ⅱ ブックカバー展のお知らせ
共立女子大生がデザインしたブックカバー展 2023 展示期間:11月1日(水)〜11月13日(月)場所:共立女子大学 2...
川口市産品フェア2023 石田ゼミ作品販売中!
今週末始まった川口市産品フェア、明日の日曜日まで川口オートレース場で行われています。ゼミで参加している「川口まちこうば芸...
グラフィック演習Ⅴ 展示のお知らせ
地域連携プロジェクト2023 共立女子大学×東和エンジニアリング桃をテーマに地域循環SDGsに向けた産学連携の取り組み〜...
2023 紅茶缶デザイン展
展示期間 2023年10月2日(月)〜2023年10月9日(月) 場所 共立女子大学2号館コミュニケーションギャラリー ...
2023モデリング演習作品展示のお知らせ
2023年10月2日(月)〜9日(月)午前中まで2号館のコミュニケーションギャラリーにて、今年もデザインコース2年生が前...
木工演習 II 「身体を支える道具」展
今年度前期に制作した木工演習IIの作品達を、本日より来週金曜日まで2号館にて展示します。木工演習の学内展示は初めての試み...
「川口金属×石田ゼミ」まちこうば芸術祭2023報告
今年の3月、ゼミで参加している「川口まちこうば芸術祭2023」が行なわれました。少し経っていますがご報告。昨年4月の工場...
プロダクト演習I 2023 報告
プロダクト分野2年次初の演習は、毎年恒例の自然の美から学び持ち運ぶ道具のプロダクトデザインを行います。素材は布、様々な手...
木工演習 II 2023 報告
今年の木工演習IIも3年前期を無事に終え、多くの素敵な作品が完成しました。私(石田)が担当する木工演習は単に木工の技術や...
イラテク便り
イラストレーションテクニックでは、様々な「素材 × 行為」の実体験より得た「発見」を「表現」にまで昇華させる事にチャレン...
イラテク便り
イラストレーションテクニックでは、様々な「素材 × 行為」の実体験より得た「発見」を「表現」にまで昇華させる事にチャレン...
イラテク便り
例年、イラストレーションテクニックでは、様々な「素材 × 行為」の実体験より得た「発見」を「表現」にまで昇華させる事にチ...
プロダクト学外展始まっています!でもあと2日です!
表参道のTEARS GALLERYで開催されている学外展「pop into one’s mind」も残すとこ...
フミ3ぽ
オープンキャンパスのお手伝いを終えて、プロダクト分野学生の学外展を覗きに神宮前までフミ散歩。会場に来ていたOB学生などと...
プロダクトデザイン学外展2023
毎年開催しているデザインコースプロダクト分野の学外展は今年14回目となります。2019年度からは表参道のTIERS GA...