4年小林芽衣菜さんが「せんだいデザインリーグ2022」ファイナリストへ選出されました!
「せんだいデザインリーグ」は、全国の建築や都市デザインを専攻する学生の卒業制作をせんだいメディアテークに集め、審査によっ...
「せんだいデザインリーグ」は、全国の建築や都市デザインを専攻する学生の卒業制作をせんだいメディアテークに集め、審査によっ...
家政学研究科建築・デザイン専攻修士1年中間発表会が行われました。 藤原 杏花「空き家を利活用した高齢者の地域の居場所に関...
高橋ゼミが行っている三カ年の調布市空き家エリアリノベーション事業もいよいよ次年度で最終年度を迎えます。その最終年度を飾る...
家政学部大学院人間生活学(博士課程)中間発表報告会が行われました。 家政学研究科 人間生活学専攻(博士課程)3年 山田 ...
2021年に行われた、家政学部 建築・デザイン学科主催 「わたしtoデザイン」の2次審査を2021年10月17日にオンラ...
日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)が主催するJAGDA国際学生ポスターアワード2021に田中ゼミナールで取り組み...
皆さん、大変ご無沙汰いたしております。高橋ゼミはいろいろと活動しているものの、守秘義務などの都合上、残念ながらプレスリリ...
デザインコース1年次後期科目 グラフィックCG演習I(授業担当:齋藤先生、洞口先生)ではグラフィック分野で欠かすことので...
各コース各分野の垣根を越えて横断的に繋ぐチームを編成し、互いに競い合いながら作品を制作する建築&デザイン総合演習。毎回テ...
「Can’t stop Product Design」というタイトルの学外展が表参道のTIERS GALLE...
本館より徒歩1分の「神田一ツ橋キャンパス2号館コミュニケーションギャラリー」まで神保町散歩。デザインコースの学生(18D...
昼休みに本館より徒歩1分の「神田一ツ橋キャンパス2号館コミュニケーションギャラリー」まで神保町散歩。デザインコース プロ...
プロダクトデザイン研究室の福田と学生2名が参加する、持続可能な未来を考えるエコデザイン展のお知らせです。 夏からオンライ...
「日本タイポグラフィ年鑑2020・2021表彰式」が東京品川にある品川シーズンテラスホールで開催されました。日本タイポグ...
堀ゼミで「東京国立近代美術館」へ建築さんぽ。 「東京国立近代美術館」は日本で最初の国立美術館です。約4,500㎡の展示ス...
この度、Ritta Stanza整理収納アドバイザー 中山真由美 様にご紹介いただき、TOKYO SPACE...