デザインコース
カミ3ぽ
本館より徒歩1分の「神田一ツ橋キャンパス2号館コミュニケーションギャラリー」まで神保町散歩。デザインコースの学生(18D...
カミ3ぽ
昼休みに本館より徒歩1分の「神田一ツ橋キャンパス2号館コミュニケーションギャラリー」まで神保町散歩。デザインコース プロ...
JIDA「Next Eco Design 2021」TOKYO STYLE
プロダクトデザイン研究室の福田と学生2名が参加する、持続可能な未来を考えるエコデザイン展のお知らせです。 夏からオンライ...
田中ゼミ 「日本タイポグラフィ年鑑2020・2021表彰式」に卒業生が登壇しました。
「日本タイポグラフィ年鑑2020・2021表彰式」が東京品川にある品川シーズンテラスホールで開催されました。日本タイポグ...
ケンデ総演便り
建築・デザイン学科にて、各コース各分野の垣根を越えて横断的に繋ぐチームを編成し、互いに競い合いながら作品を制作している「...
共立女子大生がデザインしたブックカバー展2021
2021/11/1mon-11/12fri 共立女子大学 2号館1F コミュニケーションギャラリーにて開催中です。 ※...
パッケージデザイン展
2021/10/21thu-10/29fri 共立女子大学 2号館1F コミュニケーションギャラリーにてパッケージ展 ...
稲葉ゼミ×石田ゼミ 合同ゲルプロジェクト 報告3
オープンキャンパスが始まりました。高校生をお迎えする「ゲル茶室」もついに完成です。 EVホールには障子のように格子状に貼...
ニッコー株式会社 特別講義・ショールーム見学
7月の末日、ニッコー株式会社さんのショールーム見学とデザイン特別講義に20名ほどの学生と教員と助手でお邪魔しました。ニッ...
稲葉ゼミ×石田ゼミ 合同ゲルプロジェクト 報告2
報告1の写真に加えて露地を彩る行燈の制作やお土産にしてもらうための色鉛筆や茶室内のベンチの制作風景もアップします。行燈は...
稲葉ゼミ×石田ゼミ 合同ゲルプロジェクト 報告1
建築・デザイン学科では建築系の研究室とデザイン系の研究室があります。それぞれが専門の研究を行っているため、一緒に活動する...
グラフィックCG演習 お菓子のパッケージ制作
デザインコース 2年次前期科目 グラフィックCG演習II(授業担当:齋藤知己先生)にて、グラフィックデザイン分野で欠かす...
イラテク便り
illustration technique イラストレーションテクニックでは、様々な「素材 × 行為」の実体験より得た...
コンテンツ業界講座「よく分かるクリエイティブの仕事!」開催
7月2日(金)2号館702講義室にて 株式会社イマジカデジタルスケープ 人材コンサルティング事業部 八木修治氏と菊地智華...
