建築コース
山下ゼミ2024年度 丹青社企業訪問
昨年度に引き続き、丹青社への企業訪問を行いました。 はじめに丹青社の志村さんと府木さんが会社概要について説明してくださ...
髙橋ゼミ3・4年生合同学外授業
6/13(木)に工学院大学新宿キャンパスで会期中( 展示期間:6/3(月) – 6/15(土) )の展示「藤...
古賀ゼミ「11人のいす展」がはじまります!
古賀ゼミ11人のお気に入りの一脚をご紹介します。 今回は いす にまつわる話のパネル展示のほか実際に11脚の いす にお...
萩生田ゼミ2024 SSグループワーク第2回
今回はSS(サマーセミナー)に向けての話し合いの第2回でした。今回は図書館を利用したかったため、2号館の教室を利用して授...
萩生田ゼミ2024 SSグループワーク第1回
今回のゼミからSS(サマーセミナー)に向けての準備が始まりました。SSとは、空間・形態・構造が融合したストラクチュラル・...
萩生田ゼミ2024 研究発表 第2回め
今回のゼミは、前回の発表に引き続き木造古建築と中大規模木造の班が発表を行いました。 発表を行い、その後に発表を聞いてい...
ウェブメディア・リンジンに掲載されました!
調布市・富士見BASEの後継スペースとして高橋ゼミが企画・運営に携わっている飛田給の「トビバコ」が“そばを楽しむ”をテー...
古賀先生が建築学会賞を受賞されました!
今年度より建築設計研究室に着任された古賀大教授が 「南山大学におけるモダニズム建築群の保存再生と大学キャンパスの成長デザ...
髙橋ゼミ 紙すき実験
髙橋ゼミで行っている南部町プロジェクト。 夏合宿で行うワークショップに向け、4/16-4/17で紙すきの実験を行いました...
山下ゼミ 香取市古民家再生プロジェクト
昨年度よりゼミで進めていた香取市古民家再生プロジェクトが始まりました。 香取市で自宅の隣地古民家を譲り受け民泊施設として...
萩生田ゼミ2024 TWT2040見学会
今回のゼミでは、TWT2040展示会の見学に行きました。TWTとは、「TOKYO WOOD TOWN 2040 山と木...
萩生田ゼミ+古賀ゼミの今日この頃
先の投稿の通り、萩生田ゼミ+古賀ゼミでは「TOKYO WOOD TOWN 2040 山と木と東京」に参加します。 作業は...
「TOKYO WOOD TOWN 2040 山と木と東京」に萩生田ゼミ+古賀ゼミが参加します!
– 以下、公益財団法人日本デザイン振興会HPより引用 – 「TOKYO WOOD TOWN 2040 山と木と東京」は、...
2023年度後期合同講評会が開催されました
合同講評会は建築コース各演習の優秀作品を集め行う講評会です。今年度後期は下記の学生が代表に選出されました。他学年の作品の...
髙橋ゼミ 研究旅行2023 Part1
遡ること半年前。髙橋ゼミで8/24(木)-8/28(月) 鳥取県南部町・岡山県にてゼミ合宿を行いました。 □1日目-2日...
〈建築 藤本ゼミ × 児童 白川ゼミ〉2023五島研究旅行 -3日目-
藤本ゼミ合宿活動報告、最終日となる3日目のご報告です。1日目は こちら 2日目は こちら 最終日は観光をしつつ現地の方...
2023年度 建築コース 合同コンペ1/10(水)開催!
毎年開催されている合同コンペが1/10 (水)に開催されました。このコンペは建築コース2・3年生を対象とし演習授業の一環...
共立女子学園フューチャーズ募金 返礼品エコバックデザインコンペ 表彰式
寄付金事業『共立女子学園フューチャーズ募金』の返礼品となるエコバックデザインコンペの表彰式が開催されました。このたび多数...
堀研究室 3.4年生合同ゼミ
4年生の卒業制作は最終提出に向け本格的に動き出します。例年卒業制作では4年生の制作活動を3年生もお手伝いしています。 お...
季刊 自治体法務研究 2023年冬号に寄稿しました
一般財団法人 地方自治研究機構から発行されている、地方自治体における法制執務業務を支援するための総合情報誌「季刊 自治体...
萩生田ゼミ 卒論活動
木造建築の塗装について曝露試験を行います。 2号館の屋上に数か月間設置して、どのくらい色褪せていくか調べていく研究となり...
NHK Eテレ「続・五味太郎はいかが?」放映のお知らせ
えほん作家・五味太郎さんのドキュメンタリー番組放送が決定しました。 日時:2023年11月18日(土)23時〜髙橋ゼミが...
11/11(土)トビバコイベント「プラスチックでマイ楽器を作ろう!」開催!
髙橋ゼミでは今週末、調布市飛田給にてイベントを開催します。詳細は下記の通りです。 日時:11/11(土) 14:00-1...
〈建築 藤本ゼミ × 児童 白川ゼミ〉2023五島研究旅行 -2日目-
藤本ゼミ合宿、二日目のご報告です。 一日目の様子は こちら からご覧ください。 二日目の前半は2チームに分かれて別行動で...
第7回 わたしtoデザイン 最終審査会
2023年10月15日(日)に共立女子大学 2号館にて最終審査会が行われ、受賞者が決定いたしました。 第7回 ...
〈建築 藤本ゼミ × 児童 白川ゼミ〉2023五島研究旅行 -1日目-
9/4〜9/6の2泊3日、藤本ゼミは今年も五島列島を訪れました。昨年度はデザイン石田ゼミと合同でしたが、今年度は児童学科...
路上実験イベント “なんだかんだ 2” 開催!
3月のなんだかんだに続き、第二弾が開催されることとなりました!共立からは藤本ゼミの学生たちが参加させていただいています。...
第12回 子どものまち・いえワークショップ提案コンペ 入賞!
7月15日に開催された日本建築学会主催「第12回 子どものまち・いえワークショップ提案コンペ 」にて、高橋ゼミの「まち=...
山下ゼミ 研究旅行2023
9/3~5にかけて、ゼミ3年生と滋賀県へ研究旅行へ出かけました!2泊3日で琵琶湖をぐるっと回りながらまちの景観や建築を学...
グランディハウス×堀研究室「TSUMIKInoMACHIトイタウン浦和」
昨年紹介した「TSUMIKInoMACHIトイタウン浦和」の1区工事から約1年。現在、堀研究室では4年生が中心となり2区...
稲葉ゼミナール ゲルプロジェクト展示
今年度も稲葉ゼミナールでは、8月のオープンキャンパスの間ゲルの展示を行います。お越しいただく皆様に、稲葉ゼミ生が考えたお...
建築コース オープンキャンパス作品展示
建築コースではオープンキャンパスの展示として、各学年演習授業の作品を展示しています。 各学年の建築分野・インテリア分野・...
萩生田ゼミ 企業訪問ー株式会社ティンバラムー
2023/6/30(金)に株式会社ティンバラムさんに訪問しました! ティンバラムさんは木造建築の構造設計、集成材の製造...
第7回 わたしtoデザイン
【エントリーいただいた皆さまへ】 2023/10/15 -最終審査会- 沢山のご応募いただき誠にありがとうござ...
神田ポート あかるい写真館 “神田割” 特別企画「卒業写真」開催(無料)
いつも藤本ゼミでお世話になっている神田ポートの写真家 池田晶紀さんが、卒業式の晴れ姿を無料で撮影して下さいます。 卒業生...
