プロダクト分野
2022/05/20 五島市×石田ゼミ×藤本ゼミ×木下ゼミ レクチャー
本年度石田ゼミと藤本ゼミ、さらに食物栄養学科の木下ゼミも共同に、五島市と連携し食文化や環境に関する取り組み及び調査を行な...
「川口金属×石田ゼミ」2022始動!
今年度の石田ゼミは昨年同様に川口の金属加工業とのコラボレーションです。工場視察、リサーチをまとめ、作品化、まちこうば芸術...
2021年度 グラフィックCG演習Ⅱ 作品展示のお知らせ
2021年度 グラフィックCG演習Ⅱにて制作した、カレンダー課題・パッケージ課題の展示を2号館で開催しております。 期間...
フミ3ぽ
今にも泣き出しそうな空模様の中、石田先生(リビングデザインLab.)がディレクターを務め、石田ゼミの学生も参加する展覧会...
川口まちこうば芸術祭 開催中 (〜21日amまで)
3月15日終日と16日午前に無事搬入を済ませ、16日午後から晴天の中 川口まちこうば芸術祭はスタートしました!本日金曜日...
プロダクトデザイン学外展
「Can’t stop Product Design」というタイトルの学外展が表参道のTIERS GALLE...
カミ3ぽ
昼休みに本館より徒歩1分の「神田一ツ橋キャンパス2号館コミュニケーションギャラリー」まで神保町散歩。デザインコース プロ...
JIDA「Next Eco Design 2021」TOKYO STYLE
プロダクトデザイン研究室の福田と学生2名が参加する、持続可能な未来を考えるエコデザイン展のお知らせです。 夏からオンライ...
稲葉ゼミ×石田ゼミ 合同ゲルプロジェクト 報告3
オープンキャンパスが始まりました。高校生をお迎えする「ゲル茶室」もついに完成です。 EVホールには障子のように格子状に貼...
ニッコー株式会社 特別講義・ショールーム見学
7月の末日、ニッコー株式会社さんのショールーム見学とデザイン特別講義に20名ほどの学生と教員と助手でお邪魔しました。ニッ...
稲葉ゼミ×石田ゼミ 合同ゲルプロジェクト 報告2
報告1の写真に加えて露地を彩る行燈の制作やお土産にしてもらうための色鉛筆や茶室内のベンチの制作風景もアップします。行燈は...
稲葉ゼミ×石田ゼミ 合同ゲルプロジェクト 報告1
建築・デザイン学科では建築系の研究室とデザイン系の研究室があります。それぞれが専門の研究を行っているため、一緒に活動する...
プロダクト OGセミナー
デザインコースでは、これから就活を行うゼミ生の様々な不安や質問に対して少しでも助けになればと思い、先輩方の貴重な経験を直...
石田ゼミ始動「川口金属加工×共立女子」
今年度前期の石田ゼミは金属加工の街、埼玉県川口市にあるメーカーのモノづくりを起点としてデザインを行っていきます。まずは先...
フミ3ぽ
present of product design 展を観に青山のTIERS GALLERYまでフミ散歩。演習室で終わら...