グラフィックデザイン分野 2年生 学外展示「桜梅桃李」開催のお知らせ
共立女子大学 家政学部建築・デザイン学科デザインコース グラフィック分野展示 「桜梅桃李」 開催期間:2024年1月28...
共立女子大学 家政学部建築・デザイン学科デザインコース グラフィック分野展示 「桜梅桃李」 開催期間:2024年1月28...
毎年開催されている合同コンペが1/10 (水)に開催されました。このコンペは建築コース2・3年生を対象とし演習授業の一環...
本日は卒業制作展(ずぅ卒生)の楽しい搬入日でした。そして、明日より1/11日(〜12:00)まで共立女子大学 家政学部 ...
12月18日(月)に株式会社あとらす二十一 人事部 岡部聡子様とオンサイトソリューション事業部 森田優希様をお招きし、建...
3年次のプロダクト演習IVは「Kids Design Toys」というテーマで対象年齢に沿ったデザイン提案をする課題です...
デザインコース グラフィックデザイン研究室助手の八木です。この度、下記日程でイラストレーション展「こはるびより」を開催い...
2023年10月7日(土)に第4回共立女子大学建築・デザイン学部科記念連続セミナーが開催され、生徒のみならず、建築・デザ...
寄付金事業『共立女子学園フューチャーズ募金』の返礼品となるエコバックデザインコンペの表彰式が開催されました。このたび多数...
4年生の卒業制作は最終提出に向け本格的に動き出します。例年卒業制作では4年生の制作活動を3年生もお手伝いしています。 お...
一般財団法人 地方自治研究機構から発行されている、地方自治体における法制執務業務を支援するための総合情報誌「季刊 自治体...
【展示期間】2023年11月15日(水)〜12月1日(金)【場所】共立女子大学 2号館 コミュニケーションギャラリー 田...
木造建築の塗装について曝露試験を行います。 2号館の屋上に数か月間設置して、どのくらい色褪せていくか調べていく研究となり...
2023年度テーマ「結」受賞作品とコメント、全応募作品を掲載いたします。 作品集はこちらからご覧ください。↓ (2024...
展示期間:11月15日(水)-12月1日(金)場所:共立女子大学 2号館コミュニケーションギャラリー 水川ゼミナール19...
えほん作家・五味太郎さんのドキュメンタリー番組放送が決定しました。 日時:2023年11月18日(土)23時〜髙橋ゼミが...
髙橋ゼミでは今週末、調布市飛田給にてイベントを開催します。詳細は下記の通りです。 日時:11/11(土) 14:00-1...
藤本ゼミ合宿、二日目のご報告です。 一日目の様子は こちら からご覧ください。 二日目の前半は2チームに分かれて別行動で...
2023年10月15日(日)に共立女子大学 2号館にて最終審査会が行われ、受賞者が決定いたしました。 第7回 ...
共立女子大生がデザインしたブックカバー展 2023 展示期間:11月1日(水)〜11月13日(月)場所:共立女子大学 2...
9/4〜9/6の2泊3日、藤本ゼミは今年も五島列島を訪れました。昨年度はデザイン石田ゼミと合同でしたが、今年度は児童学科...
今週末始まった川口市産品フェア、明日の日曜日まで川口オートレース場で行われています。ゼミで参加している「川口まちこうば芸...
地域連携プロジェクト2023 共立女子大学×東和エンジニアリング桃をテーマに地域循環SDGsに向けた産学連携の取り組み〜...
3月のなんだかんだに続き、第二弾が開催されることとなりました!共立からは藤本ゼミの学生たちが参加させていただいています。...
共立女子大学 建築・デザイン学部設立記念 連続セミナーの第三回が2023年8月23日(水)に開催されました。今回はアニメ...
展示期間 2023年10月2日(月)〜2023年10月9日(月) 場所 共立女子大学2号館コミュニケーションギャラリー ...
2023年10月2日(月)〜9日(月)午前中まで2号館のコミュニケーションギャラリーにて、今年もデザインコース2年生が前...
今年度前期に制作した木工演習IIの作品達を、本日より来週金曜日まで2号館にて展示します。木工演習の学内展示は初めての試み...
2023年7月1日、本学本館地下B101教室にて、家具デザイナーで建築家の小泉誠氏の講演会が開催されました。講演会には、...
共立女子大学 建築・デザイン学部設立記念 連続セミナーが2023年6月3日(土)に開催されました。第1回目の今回は建築家...